再エネ大規模開発規制議連が自民単独となっている点
- たか山純三朗
- Jun 15, 2022
- 2 min read
大阪のたか山です
選挙前でちょっと忙しくなってきましたので
小さなニュースネタをお伝えしたいと
思います
先週の6月8日に
真の地産地消
地域共生型エネルギーシステムを構築する
議員連盟
という議員連盟が東京で
会合を開いたようです
会合というか総会ですね
その中でいろいろ乱開発に
関する話などがあったわけです。
乱開発こそですね
超党派で議論すべきだと思うのですが
まあ
ハッキリ言いますけど
土地利用規制法に反対している野党などですね
あとまあそれがいわば乱開発に
加勢して来た側というか推進してきた立場
ですね
まあそしてさらに大阪に至っては
乱開発の発端と言えるところですからまあ
なかなか
超党派になるというのは難しいかなと
思います
それからですね、これもニュース
ネタになりますが
少し話は変わりますけど
各政党政治団体が
公約や政策を打ち出してきております。
選挙前ですからね
まあその中でNHK党も公約を出しておりますが
メガソーラー乱開発に関しての公約を
衆院選の時に出していましたが今回消えて おります
衆院選で触れたから今回触れないと
いうことなのかなと思いますが
まあまあ
どうなんですかね
今回も触れてほしかったんですけどねぇ
それに関してですね
NHK受信料と同様に再エネ賦課金は
悪質な制度である
その発端となっている大阪の政党や
土地利用規制法に反対していわば
乱開発を推進してきた野党ですね
同様の責任があると
こういった野党に抗議するみたいな感じで
うまくまとめてくれれば嬉しかったんです
けど
なんかはだんだんのNHK党の公約は
ほかの政党と同じような
バラマキの公約が
並びつつあるような感じがしてちょっと
らしさがないなぁと思ってます。
いや、本当にですね
再エネ賦課金は受信料以上に悪質な制度だ
と思います
ちょっと短い話になりましたが次回の動画
アップロードは選挙期間で忙しくなりそう
なので6月27日の月曜日以降になると
想定しております
Comments